日本酒・焼酎・リキュール 通販専用サイト
※新商品をUPしています※
\\ ギフト 発送承っております //
【ご注文の前にメッセージをお願い致します】
送料計算が異なる場合があります。
その際は,気軽にメッセージをください。
-
寒菊 -電照菊おりがらみ 2025- 純米大吟醸無濾過生原酒 山田錦50 1800ml1本(寒菊銘醸・千葉県山武市松尾町)
¥3,850
電照菊とは… 夏~秋に作咲く品種を出荷時期調整のため電照栽培される「秋菊」。 秋の夜長を電照菊の光のように照らせるように❀ 鮮烈な一口と満足感を追求しながら次の一杯また一杯と杯が止まらない! 甘うまジューシーフレッシュ!!!!!
-
寒菊 -電照菊おりがらみ 2025- 純米大吟醸無濾過生原酒 山田錦50 720ml1本(寒菊銘醸・千葉県山武市松尾町)
¥2,090
電照菊とは… 夏~秋に作咲く品種を出荷時期調整のため電照栽培される「秋菊」。 秋の夜長を電照菊の光のように照らせるように❀ 鮮烈な一口と満足感を追求しながら次の一杯また一杯と杯が止まらない! 甘うまジューシーフレッシュ!!!!!
-
林本店 純米吟醸無濾過生原酒 翠巒‐すいらん‐ 1800ml1本(林本店・岐阜県各務原市那加新加納町)
¥2,970
SOLD OUT
翠巒~すいらん~ 蔵元情報ーーーーーーー ▶無濾過生原酒らしいフレッシュで瑞々しい風味と、五百万石らしいシャープで軽快な吟醸香。クリアで瑞々しい口当たりに驚かされます。口の中に広がるのは、凛とした旨味と穏やかながらも芯の通った軽い酸味。和食全般と特に合わせやすく、旬の魚介類などと互いの魅力を引き立たせてくれます。 ▶︎酒 質:純米吟醸 無濾過生原酒 ▶︎使用酒米:五百万石▶︎産 地:富山県産 ▶︎精米歩合:60%▶︎使用酵母:M310▶︎日本酒度:−4.7▶︎酸 度:1.4 ▶︎アミノ酸度 :0.8▶︎アルコール度 :15度
-
林本店 純米吟醸無濾過生原酒 翠巒‐すいらん‐ 720ml1本(林本店・岐阜県各務原市那加新加納町)
¥1,760
翠巒~すいらん~ 蔵元情報ーーーーーーー ▶無濾過生原酒らしいフレッシュで瑞々しい風味と、五百万石らしいシャープで軽快な吟醸香。クリアで瑞々しい口当たりに驚かされます。口の中に広がるのは、凛とした旨味と穏やかながらも芯の通った軽い酸味。和食全般と特に合わせやすく、旬の魚介類などと互いの魅力を引き立たせてくれます。 ▶︎酒 質:純米吟醸 無濾過生原酒 ▶︎使用酒米:五百万石 ▶︎産 地:富山県産 ▶︎精米歩合:60% ▶︎使用酵母:M310 ▶︎日本酒度:−4.7 ▶︎酸 度:1.4 ▶︎アミノ酸度 :0.8 ▶︎アルコール度 :15度
-
上喜元 百舌鳥 純米吟醸 1800ml1本(酒田酒造・山形県酒田市日吉町)
¥3,300
ーーー蔵元情報ーーーー 爽やかな香りと穏やかな味わい。飲み口柔らかい酒質に仕上げました。「百舌鳥」は、飲んでくださる皆様の感性と様々な料理との相性への架け橋になってほしいという願いを込めて命名しました。
-
上喜元 百舌鳥 純米吟醸 720ml1本(酒田酒造・山形県酒田市日吉町)
¥1,870
ーーー蔵元情報ーーーー 爽やかな香りと穏やかな味わい。飲み口柔らかい酒質に仕上げました。「百舌鳥」は、飲んでくださる皆様の感性と様々な料理との相性への架け橋になってほしいという願いを込めて命名しました。
-
上喜元 純米吟醸 山田穂60 1800ml1本(酒田酒造・山形県酒田市日吉町)
¥3,630
山田錦の母である「山田穂」で仕込んだORIGINシリーズの純米吟醸酒です。爽やかな香りと少しベリー系の甘みを感じながら、山田穂らしい風味豊かなキレのある味わいが特徴です。
-
上喜元 純米吟醸 山田穂60 720ml1本(酒田酒造・山形県酒田市日吉町)
¥1,980
山田錦の母である「山田穂」で仕込んだORIGINシリーズの純米吟醸酒です。爽やかな香りと少しベリー系の甘みを感じながら、山田穂らしい風味豊かなキレのある味わいが特徴です。
-
瑞冠 山廃 純米吟醸 雄町 熟成2013年産 1800ml1本(山岡酒造・広島県三次市甲奴町)
¥4,180
ーーー蔵元情報ーーーー 原料米は、広島県産「雄町」。2013酒造年度醸造の、今では弊社では行っていない「山廃仕込み」にて、精米歩合の異なる雄町を使用し、自社酵母にて醸しました。 累積12年のお酒ですが、その間、瓶貯蔵にて倉庫の奥の奥にてゆっくりと熟成。 12年とは思えないほど、綺麗な熟成を経て、古酒風味はほんのりと、ほのかな甘さがあり、密度ある余韻はほのかな苦味と共に食事と一層美味しく頂けるものと思います。 軽めに冷やした温度、常温、お燗酒と飲用温度は幅広く楽しめます。
-
瑞冠 山廃 純米吟醸 山田錦 熟成2016年産 原酒 1800ml1本(山岡酒造・広島県三次市甲奴町)
¥4,180
ーーー蔵元情報ーーーー 原料米は、広島県産「雄町」。2013酒造年度醸造の、今では弊社では行っていない「山廃仕込み」にて、精米歩合の異なる雄町を使用し、自社酵母にて醸しました。 累積12年のお酒ですが、その間、瓶貯蔵にて倉庫の奥の奥にてゆっくりと熟成。 12年とは思えないほど、綺麗な熟成を経て、古酒風味はほんのりと、ほのかな甘さがあり、密度ある余韻はほのかな苦味と共に食事と一層美味しく頂けるものと思います。 軽めに冷やした温度、常温、お燗酒と飲用温度は幅広く楽しめます。
-
南部美人 雄三SP(番外)1800ml1本(㈱南部美人・岩手県二戸市)
¥2,310
等外米で仕込みスッキリと楽しめる味わいに仕上がっています。 穏やかな米の香り。スッキリと軽やかな辛口の旨さ。辛く奥深い余韻。 従来の「南部美人」の冷やに適したテイストの酒造りとは異なる「究極の食中酒」を 目指して造られました
-
越弌 純米吟醸 越弌の逆襲【試験醸造】720ml1本(株式会社越後鶴亀・新潟県新潟市西蒲区竹野町)
¥1,980
蔵元情報 ーーーーー 杜氏:横田伸幸が使いたい酒米とイメージした味を追究して造る越弌ブランド。 ●SAKECOMPETITION2017のラベルデザイン賞を受賞し、副賞の【審査委員長にお酒のラベルデザインをしてもらえる権利】を使用。大会審査委員長である水野学代表とデザイン事務所good design companyのスタッフが“酒をイメージ、図案化したマーク”をデザインしたラベル。 ●軽快な香りと甘味、生酛由来のナチュラルな乳酸、フレッシュで爽快な新しいタイプの生酒です。
-
越弌 Episode4.4 Kimoto Dry 純米吟醸 1800ml1本(株式会社越後鶴亀・新潟県新潟市西蒲区竹野町)
¥3,520
「越弌」シリーズ中四国初上陸!!!!!! 「より軽くクリアな酒質」をテーマにDryかつ、低アルタイプにしました。 今回、使用米は秋田酒こまちになります。軟質米を極限まで溶かさず食中酒タイプの酒質でより酸に特長を出すため生酛造りにしております。 SAKECOMPETITION2017のラベルデザイン賞を受賞し、副賞の【審査委員長にお酒のラベルデザインをしてもらえる権利】を使用。大会審査委員長である水野学代表とデザイン事務所good design companyのスタッフが“酒をイメージ、図案化したマーク”をデザインしたラベル。
-
越弌 Episode4.4 Kimoto Dry 純米吟醸 720ml1本(株式会社越後鶴亀・新潟県新潟市西蒲区竹野町)
¥1,760
「越弌」シリーズ中四国初上陸!!!!!! 「より軽くクリアな酒質」をテーマにDryかつ、低アルタイプにしました。 今回、使用米は秋田酒こまちになります。軟質米を極限まで溶かさず食中酒タイプの酒質でより酸に特長を出すため生酛造りにしております。 SAKECOMPETITION2017のラベルデザイン賞を受賞し、副賞の【審査委員長にお酒のラベルデザインをしてもらえる権利】を使用。大会審査委員長である水野学代表とデザイン事務所good design companyのスタッフが“酒をイメージ、図案化したマーク”をデザインしたラベル。
-
七田 七割五分磨き 愛山 ひやおろし 1800ml1本(天山酒造・佐賀県小城市小城町)
¥3,245
あえて磨かずお米本来の旨味を上品に引き出しました!やわらかな味わいを表現できる酒米「愛山」をあえてあまり磨かずお米本来の力を最大限に引き出しました。熟したブドウのような香りとぽってりとした甘旨い味わいが特徴です! 肉じゃが・新ジャガのポテトサラダなど少し味濃いお料理とともにぜひお楽しみ下さい!
-
七田 七割五分磨き 愛山 ひやおろし 720ml1本(天山酒造・佐賀県小城市小城町)
¥1,623
SOLD OUT
あえて磨かずお米本来の旨味を上品に引き出しました!やわらかな味わいを表現できる酒米「愛山」をあえてあまり磨かずお米本来の力を最大限に引き出しました。熟したブドウのような香りとぽってりとした甘旨い味わいが特徴です! 肉じゃが・新ジャガのポテトサラダなど少し味濃いお料理とともにぜひお楽しみ下さい!
-
七田 七割五分磨き 雄町 ひやおろし 1800ml1本(天山酒造・佐賀県小城市小城町)
¥3,135
岡山県産の雄町を使用。力強い旨味が特徴的な雄町!岡山県産の雄町をあえて磨かず、お米本来の旨味を上品に引き出しました!雄町の品質も良くお米本来の味わいがより一層引き出されており、旨味とコクをより感じることができる仕上がりとなっております。 筑前煮・秋ナスの煮びたしとぜひ合わせてお楽しみ下さい!秋の食材とともにぜひ。
-
七田 七割五分磨き 雄町 ひやおろし 720ml1本(天山酒造・佐賀県小城市小城町)
¥1,568
岡山県産の雄町を使用。力強い旨味が特徴的な雄町!岡山県産の雄町をあえて磨かず、お米本来の旨味を上品に引き出しました!雄町の品質も良くお米本来の味わいがより一層引き出されており、旨味とコクをより感じることができる仕上がりとなっております。 筑前煮・秋ナスの煮びたしとぜひ合わせてお楽しみ下さい!秋の食材とともにぜひ。
-
翠玉 純米吟醸 山田錦 1800ml1本(両関酒造・秋田県湯沢市前森)
¥4,180
地元「秋田県湯沢市山田地区」の農家が、あえて寒冷地での栽培に挑戦した「山田錦」で醸した純米吟醸です。穏やかな香りと口に含んだ時のしっとりとした旨みは、まるで宝石「翠玉」のように感じられるお酒です。
-
翠玉 純米吟醸 山田錦 720ml1本(両関酒造・秋田県湯沢市前森)
¥2,090
地元「秋田県湯沢市山田地区」の農家が、あえて寒冷地での栽培に挑戦した「山田錦」で醸した純米吟醸です。穏やかな香りと口に含んだ時のしっとりとした旨みは、まるで宝石「翠玉」のように感じられるお酒です。
-
寒菊 -Monochrome 2025-純米大吟醸無濾過生原酒 1800ml1本(寒菊銘醸・千葉県山武市松尾町)
¥3,520
蔵元情報--- ●コンセプト まだまだ夏の余韻が残る初秋にリリースするこちらは、皆様のひとつひとつの「想い出」に寄り添い彩ることをコンセプトとした一本です。 ●目指す味わい タイトルやラベルはモノクロで表現しておりますが、味わいは逆に思い出に彩りを添えられるよう華やかで果実のようなジューシー感を目指しました。 ●ラベルデザイン 過ぎ行く夏の情景を白黒で散らばせ、次第に日が短くなっていく夏の終わりの物寂しさを表現いたしました。 ●オススメの飲み方 華やかな設計になっておりますので、香りの立つグラスがオススメです♪ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-6 酸度 :1.5 アミノ酸度:0.7 使用米 :山形県産 山酒4号 精米歩合 :50%
-
寒菊 -Monochrome 2025-純米大吟醸無濾過生原酒 720ml1本(寒菊銘醸・千葉県山武市松尾町)
¥1,925
蔵元情報--- ●コンセプト まだまだ夏の余韻が残る初秋にリリースするこちらは、皆様のひとつひとつの「想い出」に寄り添い彩ることをコンセプトとした一本です。 ●目指す味わい タイトルやラベルはモノクロで表現しておりますが、味わいは逆に思い出に彩りを添えられるよう華やかで果実のようなジューシー感を目指しました。 ●ラベルデザイン 過ぎ行く夏の情景を白黒で散らばせ、次第に日が短くなっていく夏の終わりの物寂しさを表現いたしました。 ●オススメの飲み方 華やかな設計になっておりますので、香りの立つグラスがオススメです♪ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-6 酸度 :1.5 アミノ酸度:0.7 使用米 :山形県産 山酒4号 精米歩合 :50%
-
誠鏡 純米吟醸 幻 まぼろし ひやおろし 1800ml1本(中尾醸造・広島県竹原市中央)
¥3,421
ーーー蔵元情報ーーーー 古くから栽培されてきた広島の酒米「八反錦」で醸した純米吟醸酒です。 八反錦で醸すお酒は、しぼりたての時は芯が通った張りのある淡麗なお酒ですが、半年が経つ秋には味に深みが増して、やわらかな厚みのあるお酒に熟成します。いわゆる秋上がりのお酒で、更に1年が経過しても良好に熟成が進んでいきます。 「ひやおろし」とは、酒もろみを搾ってから約2週間後の最適な時期に1回だけ火入を行い、蔵の涼しい空気の中で夏の終わりまで寝かせた程よく熟成したお酒です。瓶に詰める時も熱をかけずに冷たいまま瓶に詰めます(生詰)。 ひやおろしは、日本酒を最も理想的な状態でお楽しみいただける方法と言えます。 常温でも冷やしても燗でもお楽しみいただける幅の広いお酒でございます。 サンマの塩焼き、いわしの煮付け、鮭のホイル焼き、カボチャのそぼろ煮などなど、いろんな料理と一緒にお試しください。
-
誠鏡 純米吟醸 幻 まぼろし ひやおろし 720ml1本(中尾醸造・広島県竹原市中央)
¥1,760
ーーー蔵元情報ーーーー 古くから栽培されてきた広島の酒米「八反錦」で醸した純米吟醸酒です。 八反錦で醸すお酒は、しぼりたての時は芯が通った張りのある淡麗なお酒ですが、半年が経つ秋には味に深みが増して、やわらかな厚みのあるお酒に熟成します。いわゆる秋上がりのお酒で、更に1年が経過しても良好に熟成が進んでいきます。 「ひやおろし」とは、酒もろみを搾ってから約2週間後の最適な時期に1回だけ火入を行い、蔵の涼しい空気の中で夏の終わりまで寝かせた程よく熟成したお酒です。瓶に詰める時も熱をかけずに冷たいまま瓶に詰めます(生詰)。 ひやおろしは、日本酒を最も理想的な状態でお楽しみいただける方法と言えます。 常温でも冷やしても燗でもお楽しみいただける幅の広いお酒でございます。 サンマの塩焼き、いわしの煮付け、鮭のホイル焼き、カボチャのそぼろ煮などなど、いろんな料理と一緒にお試しください。