※夏酒、新商品をUP※
\\ ギフト 発送承っております //
【ご注文の前にメッセージをお願い致します】
送料計算が異なる場合があります。
その際は,気軽にメッセージをください。
-
誠鏡 純米吟醸 幻 ひやおろし 1800ml1本(中尾醸造・広島県竹原市中央)
¥3,421
常温でも冷やしても燗でもお楽しみいただける幅の広いお酒でございます。 サンマの塩焼き、いわしの煮付け、鮭のホイル焼き、カボチャのそぼろ煮などなど、いろんな料理と一緒にお試しください。
-
誠鏡 純米吟醸 幻 ひやおろし 720ml1本(中尾醸造・広島県竹原市中央)
¥1,760
常温でも冷やしても燗でもお楽しみいただける幅の広いお酒でございます。 サンマの塩焼き、いわしの煮付け、鮭のホイル焼き、カボチャのそぼろ煮などなど、いろんな料理と一緒にお試しください。
-
もぐら 芋焼酎 もぐら群青 1800ml1本(さつま無双株式会社・鹿児島県鹿児島市)
¥3,696
SOLD OUT
※「もぐら」各種は店頭販売のみの商品になります。 ご希望の方は お電話、メールでご注文お願い致します。 煌めく宝石の如く ただただどこまでも あまやかな輝きを放つ味わい。 そんな芋焼酎。 上を見上げると月はまだ低く 澄んだ群青色の空に輝いている。
-
もぐら 芋焼酎 もぐら群青 720ml1本(さつま無双株式会社・鹿児島県鹿児島市)
¥2,024
SOLD OUT
※「もぐら」各種は店頭販売のみの商品になります。 ご希望の方は お電話、メールでご注文お願い致します。 煌めく宝石の如く ただただどこまでも あまやかな輝きを放つ味わい。 そんな芋焼酎。 上を見上げると月はまだ低く 澄んだ群青色の空に輝いている。
-
寒紅梅 吟醸仕込梅酒 1800ml1本(寒紅梅酒造・三重県津市栗真中山町)
¥3,740
ーーー蔵元情報ーーーー 自社で醸した吟醸酒と三重県産南高梅をふんだんに使い,杜氏自らが漬け込んだ究極の梅酒です! ほどよい酸味とスッキリとした甘味を感じるさらっと飲める上品なタイプ!! ロックはもちろん,食中にはソーダ割りがおススメです!!
-
寒紅梅 吟醸仕込梅酒 720ml1本(寒紅梅酒造・三重県津市栗真中山町)
¥1,870
ーーー蔵元情報ーーーー 自社で醸した吟醸酒と三重県産南高梅をふんだんに使い,杜氏自らが漬け込んだ究極の梅酒です! ほどよい酸味とスッキリとした甘味を感じるさらっと飲める上品なタイプ!! ロックはもちろん,食中にはソーダ割りがおススメです!!
-
白鴻 艶肌梅酒 1800ml1本(盛川酒造・広島県呉市安浦町)
¥3,498
蔵元情報ーーーー 甘さ控えめ!日本酒仕込の毎日飲んでいただけるやさしい梅酒です。 通常の梅酒と違い、梅を日本酒に漬け込みました。地元広島県産の梅と「蔵きぢ」で仕込んだ「白鴻・艶肌梅酒」です。果糖を使ってあっさりと仕上げています。酸味がしっかりしていてサッパリとした味わいの、毎日飲んでいただけるやさしい梅酒です。 原料には、地元・広島県産の上質な梅を使用しています。つけ込むお酒は、蔵内で汲み上げた良質の超軟水で仕込んだ日本酒です。また、通常梅酒に使われる砂糖ではなく果糖を使用しているため、ベタつかず、あっさりと仕上がっており、さらにカロリー控えめです。(カロリーは砂糖に比べて約30%オフ) 【相性の良い料理】 食前酒として最適です。ナッツなどの軽いおつまみとともにどうぞ。 【おすすめの飲み方】 冷やしてお楽しみください。氷を浮かべてオンザロックもおすすめです。 《内容量》500mL×1本 《原材料》日本酒、梅(広島県産)、果糖 《保存方法》直射日光を避け、冷暗所で保存してください。冷蔵庫での保存をお勧めします。開栓後はお早めにお召し上がりください。
-
白鴻 艶肌梅酒 500ml1本(盛川酒造・広島県呉市安浦町)
¥1,870
蔵元情報ーーーー 甘さ控えめ!日本酒仕込の毎日飲んでいただけるやさしい梅酒です。 通常の梅酒と違い、梅を日本酒に漬け込みました。地元広島県産の梅と「蔵きぢ」で仕込んだ「白鴻・艶肌梅酒」です。果糖を使ってあっさりと仕上げています。酸味がしっかりしていてサッパリとした味わいの、毎日飲んでいただけるやさしい梅酒です。 原料には、地元・広島県産の上質な梅を使用しています。つけ込むお酒は、蔵内で汲み上げた良質の超軟水で仕込んだ日本酒です。また、通常梅酒に使われる砂糖ではなく果糖を使用しているため、ベタつかず、あっさりと仕上がっており、さらにカロリー控えめです。(カロリーは砂糖に比べて約30%オフ) 【相性の良い料理】 食前酒として最適です。ナッツなどの軽いおつまみとともにどうぞ。 【おすすめの飲み方】 冷やしてお楽しみください。氷を浮かべてオンザロックもおすすめです。 《内容量》500mL×1本 《原材料》日本酒、梅(広島県産)、果糖 《保存方法》直射日光を避け、冷暗所で保存してください。冷蔵庫での保存をお勧めします。開栓後はお早めにお召し上がりください。
-
久礼 洞窟囲いひやおろし2025 純米 1800ml1本(西岡酒造・高知県高岡郡中土佐町)
¥2,783
ーーー蔵元情報ーーーー 春、三月。できたての新酒を、一年中温度が一定の四万十源流域の洞窟で貯蔵し、 ゆっくりと熟成させた清酒久礼の「ひやおろし」です。 洞窟で夏を越した酒は、静かに熟成し、酒の荒々しさが消え、丸みのある味に変わります。冷や、常温、お燗とそれぞれの温度帯で微妙な味わいの違いもお楽しみいただけます。 経緯・・・蔵元が本物の熟成ある「ひやおろし」を目指していたところ,四万十町の山奥に洞窟が有ることを知り,そこから洞窟貯蔵を開始。 洞窟内は,一年中温度変化が無く,15~20度と安定していて, 甘みも加わって良い状態で熟成。今回(R6BY) も3月に洞窟に入れ約半年寝かしましたものをご用意。常温の旨さが光る酒ですが,お好みで冷やまたはお燗でもお試しいただけます。 尚,洞窟囲いの洞窟は大変狭く,貯蔵する数量にもかなり限りがございます。
-
久礼 洞窟囲いひやおろし2025 純米 720ml1本(西岡酒造・高知県高岡郡中土佐町)
¥1,485
ーーー蔵元情報ーーーー 春、三月。できたての新酒を、一年中温度が一定の四万十源流域の洞窟で貯蔵し、 ゆっくりと熟成させた清酒久礼の「ひやおろし」です。 洞窟で夏を越した酒は、静かに熟成し、酒の荒々しさが消え、丸みのある味に変わります。冷や、常温、お燗とそれぞれの温度帯で微妙な味わいの違いもお楽しみいただけます。 経緯・・・蔵元が本物の熟成ある「ひやおろし」を目指していたところ,四万十町の山奥に洞窟が有ることを知り,そこから洞窟貯蔵を開始。 洞窟内は,一年中温度変化が無く,15~20度と安定していて, 甘みも加わって良い状態で熟成。今回(R6BY) も3月に洞窟に入れ約半年寝かしましたものをご用意。常温の旨さが光る酒ですが,お好みで冷やまたはお燗でもお試しいただけます。 尚,洞窟囲いの洞窟は大変狭く,貯蔵する数量にもかなり限りがございます。
-
久礼 洞窟囲いひやおろし2025 純米吟醸 720ml1本(西岡酒造・高知県高岡郡中土佐町)
¥1,925
ーーー蔵元情報ーーーー 春、三月。できたての新酒を、一年中温度が一定の四万十源流域の洞窟で貯蔵し、 ゆっくりと熟成させた清酒久礼の「ひやおろし」です。 洞窟で夏を越した酒は、静かに熟成し、酒の荒々しさが消え、丸みのある味に変わります。冷や、常温、お燗とそれぞれの温度帯で微妙な味わいの違いもお楽しみいただけます。 経緯・・・蔵元が本物の熟成ある「ひやおろし」を目指していたところ,四万十町の山奥に洞窟が有ることを知り,そこから洞窟貯蔵を開始。 洞窟内は,一年中温度変化が無く,15~20度と安定していて, 甘みも加わって良い状態で熟成。今回(R6BY) も3月に洞窟に入れ約半年寝かしましたものをご用意。常温の旨さが光る酒ですが,お好みで冷やまたはお燗でもお試しいただけます。 尚,洞窟囲いの洞窟は大変狭く,貯蔵する数量にもかなり限りがございます。
-
謙信 愛山 純米吟醸 無濾過生 720ml1本(池田屋酒造・新潟県糸魚川市新鉄)
¥1,998
蔵元情報 ーーーーー こちらは、まるで和三盆のようなテイストを纏う兵庫県産愛山を敢えて甘さを昨年よりも抑えながらも口当たりのアタックは愛山らしく上品な甘さを表現できるように醸しました。 昨年よりも後口に残る感覚の甘み (辛さや酸味を変えずに、グルコースを抑える) を抑え後口の印象をさらにシャープにさせるよう仕込みを計画しました。 後口には清涼感と繊細な透明感で綺麗に流れます。今回の愛山も、謙信では珍しく 6号系酵母を使用し、クラシカルさとフレッシュなが混在した清涼感豊かなテイストです。 穏やかなベリー系な果実香が心地良い味わい。開栓してから1週間ほどたっても味わいが広がり,しっかりと冷やしても常温でも十分に楽しめます。
-
謙信 五百万石 純米吟醸 ひやおろし 1800ml1本(池田屋酒造・新潟県糸魚川市新鉄)
¥2,970
蔵元情報 ーーーーー 「ひやおろし」は、昨年同様「新潟県産”五百万石”」を100%使用し 9号系酵母を使用した純米吟醸の一度火入れとなります。 夏の暑さの中、じっくりと低温で貯蔵され食欲の秋のお供に楽しんで頂ければと思いで醸した食中酒。謙信らしい旨味とバランスの良い心地よい酸、冷やしてお楽しみ頂けますが常温、人肌燗でも更に膨らむ食中酒となっております。
-
謙信 五百万石 純米吟醸 ひやおろし 720ml1本(池田屋酒造・新潟県糸魚川市新鉄)
¥1,595
蔵元情報 ーーーーー 「ひやおろし」は、昨年同様「新潟県産”五百万石”」を100%使用し 9号系酵母を使用した純米吟醸の一度火入れとなります。 夏の暑さの中、じっくりと低温で貯蔵され食欲の秋のお供に楽しんで頂ければと思いで醸した食中酒。謙信らしい旨味とバランスの良い心地よい酸、冷やしてお楽しみ頂けますが常温、人肌燗でも更に膨らむ食中酒となっております。
-
寒菊 剣愛山50-Chronicle-2025 純米大吟醸 無濾過一度火入原酒 1800ml1本(寒菊銘醸・千葉県山武市松尾町)
¥3,960
ーーー蔵元情報ーーーー 令和元年から徳島県の剣山の麓にある美馬市と阿波市の生産者が、剣山を仰ぎ見なが作付けが始まった兵庫県以外で初の愛山の試みとなります。圃場の水系は、全国トップクラスの水質を誇る四国を代表する吉野川です。 熱量高く未来を見据えた米農家様と飲み手の皆様を繋ぐ立場としての責任と喜びを感じながら製作に当たりました。このお酒を通して「剣愛山」のクロニクルを記していくことがコンセプトです。 全国トップクラスの水質を誇る吉野川水系という風土で育成された当酒米由来の清らかさを生かした、シャープながら愛山特有のコクという要素を持ち合わせたオリジナリティのある味わいを目指しました。この時期にゆったりお愉しみいただきたいので、寒菊銘醸の単体企画としては唯一の純米大吟醸の一度火入れとなっております☆ ラ徳島県の県カラーである「藍色」をベースに、米農家様・飲み手の皆様・製造・流通の皆様で一年一年軌跡を記していければという想いを込めたラベルデザインとなっております。また、背景には剣山をあしらっておりますので、現地を思い浮かべながらお愉しみください。 シャープさとボディ感の両方の側面を持ち合わせた酒質となっておりますので、和洋様々なシーンや酒器ででお愉しみいただけるかと思います☆ 3期目となるこちらのアイテム。お米の特性への理解も深まってきた今期は、その魅力を存分に引き出せるよう設計を話し合い、その結果少し理想に近い仕上がりに近づいてきたんじゃないかと思います。 お見かけの際はぜひお試しください☆
-
寒菊 剣愛山50-Chronicle-2025 純米大吟醸 無濾過一度火入原酒 720ml1本(寒菊銘醸・千葉県山武市松尾町)
¥2,145
ーーー蔵元情報ーーーー 令和元年から徳島県の剣山の麓にある美馬市と阿波市の生産者が、剣山を仰ぎ見なが作付けが始まった兵庫県以外で初の愛山の試みとなります。圃場の水系は、全国トップクラスの水質を誇る四国を代表する吉野川です。 熱量高く未来を見据えた米農家様と飲み手の皆様を繋ぐ立場としての責任と喜びを感じながら製作に当たりました。このお酒を通して「剣愛山」のクロニクルを記していくことがコンセプトです。 全国トップクラスの水質を誇る吉野川水系という風土で育成された当酒米由来の清らかさを生かした、シャープながら愛山特有のコクという要素を持ち合わせたオリジナリティのある味わいを目指しました。この時期にゆったりお愉しみいただきたいので、寒菊銘醸の単体企画としては唯一の純米大吟醸の一度火入れとなっております☆ ラ徳島県の県カラーである「藍色」をベースに、米農家様・飲み手の皆様・製造・流通の皆様で一年一年軌跡を記していければという想いを込めたラベルデザインとなっております。また、背景には剣山をあしらっておりますので、現地を思い浮かべながらお愉しみください。 シャープさとボディ感の両方の側面を持ち合わせた酒質となっておりますので、和洋様々なシーンや酒器ででお愉しみいただけるかと思います☆ 3期目となるこちらのアイテム。お米の特性への理解も深まってきた今期は、その魅力を存分に引き出せるよう設計を話し合い、その結果少し理想に近い仕上がりに近づいてきたんじゃないかと思います。 お見かけの際はぜひお試しください☆
-
越弌 Episode4.3 純米吟醸 美郷錦 1800ml1本(株式会社越後鶴亀・新潟県新潟市西蒲区竹野町)
¥3,520
蔵元情報 ーーーーー 杜氏:横田伸幸が使いたい酒米とイメージした味を追究して造る越弌ブランド。 ●SAKECOMPETITION2017のラベルデザイン賞を受賞し、副賞の【審査委員長にお酒のラベルデザインをしてもらえる権利】を使用。大会審査委員長である水野学代表とデザイン事務所good design companyのスタッフが“酒をイメージ、図案化したマーク”をデザインしたラベル。 山田錦と美山錦を親に持つ秋田県の希少米「美郷錦」を使用した純米吟醸酒に挑戦いたします。 豊かな甘さの中に低蛋白米ならではの軽やかで爽快な切れ味、飲み込んだ後清々しい気分になる一本です。 上品なタッチで後から甘酸っぱい果実のような味が追いかけてくる味わいです。中取りならではのクリアさ、発酵由来のガス感も魅力的です。 新たな味へ挑戦すべく試行錯誤を繰り返し、越弌を進化させていきます。Episode4.3をどうぞお楽しみください。
-
越弌 Episode4.3 純米吟醸 美郷錦 720ml1本(株式会社越後鶴亀・新潟県新潟市西蒲区竹野町)
¥1,760
蔵元情報 ーーーーー 杜氏:横田伸幸が使いたい酒米とイメージした味を追究して造る越弌ブランド。 ●SAKECOMPETITION2017のラベルデザイン賞を受賞し、副賞の【審査委員長にお酒のラベルデザインをしてもらえる権利】を使用。大会審査委員長である水野学代表とデザイン事務所good design companyのスタッフが“酒をイメージ、図案化したマーク”をデザインしたラベル。 山田錦と美山錦を親に持つ秋田県の希少米「美郷錦」を使用した純米吟醸酒に挑戦いたします。 豊かな甘さの中に低蛋白米ならではの軽やかで爽快な切れ味、飲み込んだ後清々しい気分になる一本です。 上品なタッチで後から甘酸っぱい果実のような味が追いかけてくる味わいです。中取りならではのクリアさ、発酵由来のガス感も魅力的です。 新たな味へ挑戦すべく試行錯誤を繰り返し、越弌を進化させていきます。Episode4.3をどうぞお楽しみください。
-
賀茂金秀 特別純米 秋あがり 1800ml1本(金光酒造・広島県東広島市黒瀬町)
¥3,146
秋の限定酒。 賀茂金秀といえばフレッシュ&ジューシーな印象ですが、このお酒は秋に似合う柔らかな口当たりと程よい酸味が調和した、丸みのあるお酒に仕上がっています。お燗もgood!
-
賀茂金秀 特別純米 秋あがり 720ml1本(金光酒造・広島県東広島市黒瀬町)
¥1,683
秋の限定酒。 賀茂金秀といえばフレッシュ&ジューシーな印象ですが、このお酒は秋に似合う柔らかな口当たりと程よい酸味が調和した、丸みのあるお酒に仕上がっています。お燗もgood!
-
白鴻 HAKUKO AKI 1800ml1本(盛川酒造・広島県呉市安浦町)
¥3,520
ーー蔵元情報ーーーー ひと夏越して程よく熟成した秋季限定酒です。まろやかで厚みのある味わいのお酒です。 「ひやおろし」は、春に搾った酒をタンクに火入れ(加熱殺菌)して一夏熟成させたのち、二度目の火入れをすることなく冷やのまま瓶詰めした秋の限定酒です。この時期ならではの、タンク熟成によるまろやかで深みのある味わいをお楽しみいただけます。 【相性の良い料理】 サンマの塩焼き、焼きナスなど、秋の味覚によく合います。 【おすすめの飲み方】 料理やお好みに合わせて、冷酒からぬる燗まであらゆる温度でお楽しみいただけます。 水墨画アーティストCHiNPAN氏による瀬戸内の風景をイメージしたラベルです。 《内容量》720mL×1本 《原材料》米(国産)、米麹(国産米) 《保存方法》直射日光を避け、冷暗所で保存してください。冷蔵庫での保存をお勧めします。開栓後はお早めにお召し上がりください。
-
白鴻 HAKUKO AKI 720ml1本(盛川酒造・広島県呉市安浦町)
¥1,980
ーー蔵元情報ーーーー ひと夏越して程よく熟成した秋季限定酒です。まろやかで厚みのある味わいのお酒です。 「ひやおろし」は、春に搾った酒をタンクに火入れ(加熱殺菌)して一夏熟成させたのち、二度目の火入れをすることなく冷やのまま瓶詰めした秋の限定酒です。この時期ならではの、タンク熟成によるまろやかで深みのある味わいをお楽しみいただけます。 【相性の良い料理】 サンマの塩焼き、焼きナスなど、秋の味覚によく合います。 【おすすめの飲み方】 料理やお好みに合わせて、冷酒からぬる燗まであらゆる温度でお楽しみいただけます。 水墨画アーティストCHiNPAN氏による瀬戸内の風景をイメージしたラベルです。 《内容量》720mL×1本 《原材料》米(国産)、米麹(国産米) 《保存方法》直射日光を避け、冷暗所で保存してください。冷蔵庫での保存をお勧めします。開栓後はお早めにお召し上がりください。
-
田光 純米吟醸 きたしずく 火入れ 1800ml1本(早川酒造・三重県三重郡菰野町)
¥3,630
3年ぶりの復活! 雄町の系統を親に持つ北海道きたしずくX 三重県酵母MK-1MK-3ブレンドで醸した、純米吟醸。 香りはイチゴ様のキュートで爽やかな香り。 スッキリとした甘みを感じ、穏やかな酸味が余韻に優しさを感じます。
-
雁木 ひやおろし 純米吟醸 720ml1本(八百新酒造・山口県岩国市今津町)
¥2,090
蔵元情報よりーーーーー 口当たりはやわらかく,メロンを連想させる含み香,上品な甘さに可愛らしさを感じる。 出しゃばり過ぎないチャーミングなお酒です。